プロフール

kakei-note

1984年生まれの41歳

10歳の男の子を育てる親。

生い立ち

生まれは「1つの目の信号まで5キロもある田舎」。

現在は「1つの目の信号まで300メートルの中心エリア」に住み、環境の変化を実感しながら暮らしている。

幼少期から、特に疑問もなく言われたことを達成した日々。

しかし、人見知りで話すことが苦手です。

例えば、小学生の頃、授業中に先生から言われても、頭の中では問題が浮かんでいるのに、声が出ると緊張して結局モゴモゴしてしまうことが多かった。

社会人になっても、会議で発言するときはドキドキ。

ただ、一対一や文章での対処なら、自分の考えを整理して伝えられるので、ブログを始めるのもそんな自分の特性に向き合っていたのかもしれない。

◯転機と学び

2020年頃、堀江貴文氏の『遊ぶが勝ち』を読んだことをきっかけに、「このままでいいのか?」と疑問を抱くように。

そこから
少しずつ生活を改善し、堀江貴文のメルマガの購読を開始。

同時期にYouTubeも活用し始め、「両学長リベラルアーツ大学」や「中田敦彦のYouTube大学」などを視聴しながら学習。

気になった本を片っ端から読み学習をしていく。

◯趣味・好きなこと

読書(お金・ビジネス・自己啓発系が多い)

ブログ執筆(コツコツ記録を続けるのが好き)

YouTubeでの学習(知識を吸収するのが楽しい)

ロードバイク(風を乗って走る爽快感が試合)

ギター(小6〜hideに憧れ)

◯好きなアーティスト
X JAPAN(YOSHIKIのドラムとバラードの美しさに惹かれる)

THE YELLOW MONKEY(吉井和哉の歌声と独特な世界観が最高)

斉藤和義(ギターサウンドと味のある歌詞が好き)


◯好きな本
『遊ぶが勝ち』堀江貴文(考え方を変えるきっかけになった一冊)

『お金の大学』両学長(資産形成の基本をわかりやすく学べる)

『夢をかなえるゾウ』水野敬也(自己成長の大切さをユーモラスに学べる)

『金持ち父さん貧乏父さん』ロバート・キヨサキ(お金の考え方を根本から変えてくれた一冊)

『ゼロで死ね』ビル・パーキンス(「人生を楽しみながらお金を使う」の考え方に共感)

◯好きな漫画
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(両さんの破天荒さが面白い)

『刃牙』シリーズ(格闘技の熱さと個性的なキャラが魅力)

◯ブログを始めた理由

2021年に一度ブログを開設するも挫折・・・・

しかし、なにかしなくてはと悶々とるる日々。

2025年になり「自分にも何か発信できないか?」ともう一度考え、約20年間記録し続けてきた生活費のデータを活用して、家計管理のノウハウを発信するブログ『コツコツ家計ノート』を開設。

「お得情報」「家計管理のアイデア」「旅行」「趣味」「自分が使って良かったのの」などを発信しながら、日々コツコツとブログ記事を積み重ねています。

記事URLをコピーしました