趣味

初心者におすすめ!ガンキューブ&チーイーキューブの魅力と選び方

kakei-note

「ルービックチューブに挑戦してみたいけど、どれを選べばいいか分からない…」という方へ。

今回は、初心者でも楽しく始められるおすすめのルービックチューブ「ガンキューブ」「チーイーキューブ」について紹介します。

小5の息子が実際に使ってみた感想や選び方のポイントもまとめています!

ルービックチューブってどんなパズル?

ルービックチューブ(ルービックキューブ)は、各面の色を揃える立体パズルです。

見た目はシンプルですが、奥が深く、子どもから大人まで幅広く楽しまれています。

近年はSNSやYouTubeでも解法やスピード挑戦が話題となり、再び注目を集めています。

キューブ選びで失敗しないために

初心者が最初につまずきやすいのが「どのキューブを買うか」。

見た目が似ていても、回しやすさや静音性、価格帯などが大きく異なるため、選び方はとても重要です。

今回は、私が実際に使ってみて「これはおすすめ!」と思った2つのブランドを紹介します。

ガンキューブ(GAN CUBE)の特徴

● 回し心地は最高クラス

マグネット内蔵で、回すたびに吸い付くような感覚があります。非常になめらかで、ストレスフリー。

初心者でも操作しやすく、「もっと揃えたい!」という気持ちになります。

● 高級感のある見た目

デザインも洗練されていて、所有欲をくすぐる外観。

机に置いておくだけでもサマになります。

● 注意点:音が大きめで外向きではない

回転音が「カチャカチャ」としっかり鳴るため、静かな場所(図書館・カフェなど)では少し気になるかも

室内練習には最適ですが、外での使用にはあまり向いていません。

コアマグネット内蔵のため回しやすい。

更に強力なコアマグネットも付属

チーイーキューブ(QiYi CUBE)の特徴

● とにかくコスパがいい

価格は1,000円台から購入可能で、気軽に始めたい初心者にぴったり。

「まずは1台試してみたい」「子ども用に買いたい」といったケースにもおすすめです。

● 静音性が高く、外でもOK

回した時の音が控えめなので、カフェや電車の中など、外出先でも使いやすいのがポイント。

公園や移動中の暇つぶしにもぴったりです。

チーイーのおすすめモデル紹介

【1】Tornado(トルネード)

  • 回し心地が超スムーズで、安定感も抜群
  • テンション調整機能があり、自分好みにカスタムできる
  • 本格的に始めたい人の最初の“本命キューブ”におすすめ!

【2】QiHeng W(チーハンW)

  • 価格は500円程度と破格
  • 軽快な操作感で、クセがなく扱いやすい
  • 外でも使いやすく、最初の1台に最適なコスパモデル

ガンキューブ vs チーイーキューブ 比較表

比較項目ガンキューブチーイーキューブ
回しやすさ◎(マグネットでなめらか)○(軽くてスムーズ)
音の静かさ△(やや大きめ)◎(控えめで外向き)
デザイン◎(高級感あり)○(カラフルで親しみやすい)
価格帯約1,800~17,000円約500~10,000円
初心者向け度◎(性能で選ぶなら)◎(価格で選ぶなら)

まとめ

まずは一台、自分に合ったキューブを選ぼう!

どちらも素晴らしいキューブですが、目的によって選び方が変わります。

  • 室内メイン・性能重視なら:ガンキューブ(特にGAN 356など)
  • コスパ重視・外出先でも使いたいなら:チーイーキューブ(チーハンWなど)
  • ちょっと本格派にステップアップしたいなら:トルネードが最適

あなたのライフスタイルや使い方に合った一台を選んで、キューブの世界を楽しんでみてください!

と、まあそんなところで。
それじゃ、また〜!

合わせて読みたい
【秋葉原】パズル専門店「トリト」へ行ってきた!ルービックキューブを実際に触って選べるパズルの楽園
【秋葉原】パズル専門店「トリト」へ行ってきた!ルービックキューブを実際に触って選べるパズルの楽園

記事URLをコピーしました