【備忘録】2025年4月7日〜9日 トランプ関税ショックで購入した銘柄

kakei-note
はじめに
2025年4月7日〜9日、トランプ前大統領による関税発言をきっかけに、株式市場が大きく下落しました。
このタイミングで、自分の投資ルールに従い、いくつかの個別株と投資信託を追加購入しました。
今後の振り返り用として、購入した内容と理由をまとめます。
市場の状況
- トランプ氏が「中国製品への高関税」を示唆
- 世界的にリスクオフムードが強まり、株価が急落
- 特に資源・商社・素材関連株に売り圧力がかかった
購入した銘柄一覧(2025年4月7日・9日)
個別株
購入日 | 銘柄名 | コード | 購入理由 | 購入株数 | 購入単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月7日 | INPEX | 1605 | 資源価格堅調、配当利回り良好 | 10株 | 1,701円 | 17,010円 |
4月7日 | 三菱商事 | 8058 | 総合商社の安定感、長期保有向き | 7株 | 2,386円 | 16,702円 |
4月7日 | 東ソー | 4042 | 素材関連の中長期回復期待 | 1株 | 1,813円 | 1,813円 |
4月7日 | MS&ADインシュアランスグループ | 8725 | 高配当・安定収益基盤 | 2株 | 2,582円 | 5,164円 |
4月9日 | INPEX | 1605 | さらに下落したため追加購入 | 6株 | 1,686円 | 10,116円 |
投資信託
購入日 | ファンド名 | 購入理由 | 金額 |
---|---|---|---|
4月7〜9日 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 世界分散投資の継続積立 | 5,000円 |
4月7日 | eMAXIS Slim S&P500 | 米国株式の押し目買い | 5,000円 |
4月8日 | eMAXIS Slim S&P500 | 継続積立(少額追加) | 1,000円 |
4月9日 | eMAXIS Slim S&P500 | 継続積立(少額追加) | 1,000円 |
✅今回の合計金額
- 個別株合計:
17,010円 + 16,702円 + 1,813円 + 5,164円 + 10,116円 = 50,805円 - 投資信託合計:
5,000円 + 5,000円 + 1,000円 + 1,000円 = 12,000円 - 総合計:
62,805円
購入理由の詳細
個別株
- INPEX(1605)
原油価格が底堅く推移しており、高配当維持。短期的な押し目と判断し、2回に分けて買い増し。 - 三菱商事(8058)
世界的な経済リスクにも耐えうる安定した総合商社。長期資産形成を意識して購入。 - 東ソー(4042)
素材セクターが売り込まれる中、業績堅調な企業を割安水準で拾う。 - MS&ADインシュアランスグループ(8725)
金利上昇メリットが見込める保険株。安定収益・高配当を重視してエントリー。
投資信託
- オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)
世界全体に分散した安定運用を目的に、相場下落時も淡々と積立。 - S&P500(eMAXIS Slim S&P500)
米国市場の押し目を活用し、通常積立に加えて少額追加投資を実施。
特に7日にまとまった買い(5,000円)、8・9日にも1,000円ずつ購入
今回の相場を振り返って
今回の急落相場は、4月初め頃にはほぼ回復しました。
トランプ氏にとっても、株価の低迷は大統領選挙に向けた大きなマイナス材料。
このままでは歴史的に嫌われた大統領として記憶に残ってしまう可能性もあり、
必ず株価を上昇させるための対策を打ってくるだろうと考えています。
短期的な値動きに振り回されるのではなく、
しっかりと長期投資と向き合っていく姿勢を今後も大切にしていきたいです。
今後の投資方針
今後も、割安な増配銘柄を中心にコツコツと株数を積み上げ、
着実に受取配当金を増やしていく方針です。
一時的な株価の上下に一喜一憂するのではなく、
「安定したインカム(配当収入)を育てる」ことを目標に、
自分のペースで資産形成を続けていきたいと考えています。
と、まあそんなところで。
これからも、コツコツ株数を積み上げて行きます!
それじゃ、また〜!