【劇団四季ライオンキング観劇レポ】GW終盤、有明四季劇場で家族で感動体験!

ゴールデンウィーク終盤の5月5日(火・祝)、ついに念願だった劇団四季『ライオンキング』を家族で観劇してきました!
会場は「有明四季劇場」。
12時に現地に到着し、グッズ購入を済ませてから13:00開演の公演を楽しみました。
圧巻の舞台演出と演技、音楽に心が震える感動体験…。
この記事では当日の流れを振り返りながら、観劇を検討している方へのアドバイスもまとめます!
観劇日はGW後半の5月5日!
ゴールデンウィーク終盤ということもあり、13:00開演の回には多くの家族連れやカップルが訪れていました。

私たちは12:00に到着。
ロビーは混雑前だったので、グッズ売り場も比較的ゆったり見られました。
早めに会場入りして正解でした!
チケット料金と座席情報
今回のチケットは、大人2名+子ども1名の計3人分で合計26,000円。
内訳は以下の通り:
- 大人(S1席)×2:10,000円 ×2
- 子ども(S1席 子ども料金):6,000円
- 合計:26,000円
座席は2階8列38番。
ステージ全体を見渡せる位置で、照明・演出・ダンスの動きなど、全体の流れをしっかり楽しむことができました。
座席からの眺め

後半、通路を使った演出もあり臨場感があり、初めての2階席でしたが大満足の体験でした。

廊下の雰囲気

話題のバック・トゥー・ザ・フューチャー

圧巻のステージ!心に残る名シーンの連続
開演とともに流れた「サークル・オブ・ライフ」で一気に世界観に引き込まれ、シンバの旅路に心を重ねるような気持ちで物語を追いました。
- 「ハクナ・マタタ」の明るい空気感
- スカーとの緊迫の対決シーン
- 大地が蘇るラストシーン
それぞれが圧倒的な舞台演出で描かれ、家族で何度も「すごかったね」と感想を語り合いました。
舞台演出が本当にすごくて感動の連続。
子ども連れにもやさしい観劇体験
小学生の子どもと観劇しましたが、終始集中して楽しんでいました。
動物たちのユニークな動き、わかりやすいセリフ、リズミカルな音楽…
子どもでもぐんぐん物語に引き込まれる工夫が満載です。
また、フロントで子ども用の座席調整クッションを無料で貸していただけたのもありがたかったポイント。
クッションは身長に合わせて選択してくれます。

2階席でしたが、視界をしっかり確保でき、子どももストレスなくステージを楽しめました。
加えて、この日は会場内が少し肌寒く感じたので、羽織れる上着を1枚持って行くと安心です。
特に2階席は冷房の風を感じやすいかもしれません。家族全員、軽めの上着を持って行って正解でした。
休憩は20分!
『ライオンキング』は第一幕と第二幕の間に約20分間の休憩があります。
この時間にトイレや水分補給をしたくなりますが、特にトイレは混雑必至なので、早めに席を立つのがポイント。
実際、私たちが観劇した5月5日も、トイレにはすぐ長蛇の列ができていました。
間に合わずに戻ると、第二幕が始まってから約10分ほど客席に入れないこともあるため注意が必要です。
喉が渇いていても、まずはトイレを済ませてから飲み物を買うのがおすすめ。
自動販売機は会場内に複数あり、混雑はそこまでしていなかったので、焦らず購入できます。
上演時間は約2時間40分!
劇団四季『ライオンキング』の上演時間は以下の通りです:
- 第一幕:約1時間15分
- 休憩:約20分
- 第二幕:約1時間5分
- 合計:約2時間40分
公演は見ごたえたっぷりですが、長時間座っているため乾燥や喉の違和感を感じやすいことも。
実際に私も後半に少し喉の乾きを感じたので、のど飴や水分補給できるものを持って行くと安心です。
咳が出てしまうと自分も周囲も気になってしまうので、観劇前の乾燥対策はとても大切。
特に春や秋は冷房や空調の影響で乾燥しやすいのでご注意を。
【観劇時にあると便利な持ち物リスト】
- 上着(冷房対策)
- のど飴・マスク(乾燥対策)
- チケット・スマホ(電子チケット対応も可)
- 飲み物(休憩中に)
- ハンカチ・ティッシュ
- 小銭(自販機やロッカー用)
車で行くなら「有明ガーデン駐車場」が便利!P2の4階は空きあり
今回は車で有明四季劇場へ向かい、**有明ガーデンのP2駐車場(4階)**に駐車しました。

ゴールデンウィーク中にも関わらず空きがあり、スムーズに停めることができたのは嬉しいポイント。
劇場にも近く、アクセス抜群です。
また、観劇後に有明ガーデン内で買い物をしたことで駐車料金が割引対象に。
最終的に5時間駐車しても、料金はたったの500円と非常にお得でした!
※店舗での購入金額に応じて駐車サービスが受けられる仕組みがあるため、買い物を予定している方はレシート提示をお忘れなく!
グッズは講演前の購入がおすすめ!今回の購入品と金額は?
劇団四季『ライオンキング』では、公演の記念になる魅力的なグッズが多数そろっています。
私たちは今回、以下のアイテムを購入しました:
- ライオンキングのクッキー


- クルトガ(シャープペンシル)

- クリアファイル

合計で4,900円分のグッズを購入。
どれもデザイン性が高く、お土産やプレゼントにもぴったり。
子どもも大喜びでした。
なお、講演後のグッズ売り場は非常に混雑していたため、講演前にゆっくり選んで購入するのが断然おすすめ!
私たちは12時に到着してすぐに売り場をまわったことで、スムーズに買い物できました。
【まとめ】
劇団四季『ライオンキング』は、感動と興奮が詰まったファミリーミュージカルの代表作。
チケット代は3人で26,000円と決して安くはありませんが、それ以上の価値を感じられる素晴らしいステージでした。
2階席でも十分に楽しめ、子ども連れでも安心の劇場体験。
ゴールデンウィークの締めくくりにふさわしい、心に残る一日となりました!
次は「バック・トゥー・ザ・フューチャー」を見てみたいですね。
と、まあそんなところで。
それじゃ、また〜!