お金関係

【楽天ポイント100万達成】15年コツコツ貯めてついに大台突破!最大化のコツも紹介

kakei-note

2025年5月8日、ついに楽天ポイントの累計が100万ポイントを突破しました!

2008年から地道に貯めてきた結果なので、自分でも感慨深いです。

今回は、これまでの楽天ポイント獲得の実績と、特にポイントが急増した年の「貯め方の工夫」について詳しく紹介します。

楽天ポイント 年間獲得実績の推移

通算獲得ポイント 1,004,784ポイント(2025年5月18日現在)

年度獲得ポイント
202525,625 pt(※5月18日時点)
202492,830 pt
2023266,818 pt
2022334,059 pt ←最高記録
2021181,742 pt
202020,440 pt
201910,393 pt
20182,551 pt
~2017以前累計 約5万ポイント

2022年をピークに一気にポイントが跳ね上がっているのがわかります。

この年に行った工夫が大きなカギとなりました。

Screenshot

ピークを迎えた2022年の戦略

お買い物マラソンを最大限に活用!

楽天市場の「お買い物マラソン」は、複数店舗で1,000円以上買い回ることでポイント倍率が最大+9倍になる超お得イベントです。

私が実践したのは以下の方法です:

  • 生活必需品を分散購入(洗剤・食品・文具など)
  • ふるさと納税を組み合わせて倍率アップ
  • 楽天カード支払いでさらに+2倍
  • 買い物タイミングはマラソン開催中に集中

買いたいものは常にリスト化しておき、マラソン時にまとめて購入することで、ポイント還元を最大化しました。

100万ポイント達成の気持ち

正直、最初は「そんなに貯まるのかな?」と半信半疑でした。

でも、日々の支出を楽天に寄せていき、コツコツと地道に積み重ねることで、ついに7桁の大台に!

振り返ってみると、無理なく生活の中で実現できた「節約&お得な習慣」だったと思います。

100万ポイント達成を信じて、続けてきて良かったです。

まとめ

楽天ポイントは「生活×工夫」で貯まる!

  • 契約するサービスでSPUを上げる
  • お買い物マラソンは事前準備と分散購入がカギ
  • 日々の支払いを楽天に寄せることで自然にポイントが貯まる

これからも上手に楽天経済圏を活用しながら、ポイントを「貯める・使う・活かす」ライフスタイルを続けていきたいと思います

と、まあそんなところで。
それじゃ、また〜!

記事URLをコピーしました