維持費

10年間記録し続けた車の維持費を公開!!

kakei-note

・車って高いの?
・どれくらい維持費ってかかるの?
・結局いくらかかるの?

車に関係する費用は、生活する上でも重要な費用です。

私が以前乗っていた車の10年間の総費用を解説します。

期間は2006年〜2015年の10年間です。

前提条件は以下のとおりです

◯車両本体価格:含む(新車購入 国産車SUV)
◯排気量:2,000cc
◯燃料:ガソリン
◯修理:なし
◯事故:なし
◯走行距離:20万km
◯高速料金:含まず
◯改造費費(ホイール・フロントグリル等):含まず

全て記録し続けていたため「正確な費用」です

10年間の総費用【約697万円】

所有期間10年の総費用6,965,654円(税込み)                   

車両費・保険・車検・自動車税・ガソリン・オイル交換・タイヤ交換等のすべてを合計しています。

めっちゃ高いです😭・・・💦

1年あたり  696,565円

1ヶ月あたり  58,047円

1日あたり   1,934円

車は持っているだけでも維持費(税金・車検等)がかかります。

次からはそれぞれの費用に分けて説明していきます。

車両費用【275万円】

まずは、車両価格から説明します。

車両価格は275万円(乗り出し価格)

車種は日産のエクストレイル 排気量は2000ccでした。

オプションは、「ナビ」「バイザー」「フロアマット」「ナンバーフレーム等」です。

↓実際に乗っていたクルマです。
 フロントグリルとミラカバーメッキが改造してある状態です。



2025年現在では、リノベーション(オールペイント)して乗っているのをよく見かけます。
発売から20年たったため、レトロ車になっていますね。


↓写真は19インチアルミに交換した時の写真(記録のためアップ)↓
 ホイールは「レアマイスター」価格は約20万円💦 ※今回の総費用には含まず※

↓最終形の写真がこちら(正面の写真がないのが悔しい・・・😢)
 ホイルーカバーを外して鉄チンホイールの状態。

 個人的にはイケてると思ったが、妻からの評価はイマイチ・・・
 今見でもなかなかイケていると思います(笑)

保険費用(10年分)【約38万円】

車の保険は、こくみん共済に入っていました。
はじめのうちは車両保険にも入っていました。

10年間の合計 379,020円

今ならネット保険でもっと安くできそうですね。

車検費用(4回分)【約48万円】

車には2年に1回車検(新車は初回が3年目)が必要になります。
私は少しでも安くしたいため、毎回知り合いの車屋さんで実施していました。

ディーラー車検より安いと思います。
以下が4回分の車検費用です。

初回(3年目)  140,000円 

2回目(5年目)108,270円

3回目(7年目)133,850円

4回目(9年目)  97,980円

合計 480,100円

車検時には、ブレーキパットやオートマチックオイル、バッテリーなど必要最低限のものを交換していました。距離を乗っている割には安く抑えられていると思います。

自動車税【約36万円】

自動車税は毎年4月下旬に納付書が届きます。排気量によって決まり、排気量が大きくなるほど税金は高くなります。

私の乗っていた車は2,000ccのため、毎年39,500円でした。

39,500円✕9年=355,000円

ガゾリン代【約258万円】

ガソリン代は2,577,728円💦

202,548km走行して、平均燃費は10.6km レギュラーガソリンです。
※満タン法で10年間記録し続けていたため正確です

↓写真は売却前の最終距離です
 よく乗りました😂

ちなみに、常に燃費を良くするエコ運転を意識していました(笑)
カタログの燃費は10・15モードで13kmだったと思います。

私の住んでいる地域は信号が少ないため、
この車にしては燃費は良かったと思います

今の車は燃費良くなっているので、こちらの費用は半分以下にすることができると思います。

燃費って重要です!!

オイル交換費用【約24万円】

オイルは車にとっての血液です・・・なんてよく聞くと思います。
それくらいオイル交換は重要です。


オイル交換をしっかりしていれば故障のリスクは減らせると思います。
3,000〜5,000kmごとに、オイル交換が必要になります。

また、オイル交換の2回に1回は合わせて、オイルエレメンを交換が必要です。
私は5,000km以内で必ず実施していました。

オイル交換費用の合計は、235,286円

タイヤ費用【約21万円】

タイヤは消耗品のため数年おきに交換が必要になります。
また、雪が降る地域ではスタットレスタイヤも必要になります。

↓写真は「スタットレス装着時」
 成田空港(ニコニコパーキングにて)

ノーマルタイヤ(1回交換)    61,320円

スタットレスタイヤ(2回交換) 147,800円

合計すると 209,120円

駐車場代金【約17万円】

車を置くスペースが無ければもちろん駐車場料金もかかります。

結婚してアパート住まいの際、1台目しか駐車スペースがなかったため、
近くに駐車場を借りました。

費用は4年間で168,900円です。

振り返ってみるとこの出費は痛いですね💦

故障は!?【20万km乗って故障なし!!】

10年20万キロを乗っていましたが故障は一度もなし

やっぱり日本車って丈夫なんだな〜って感心しました。
10万kmで乗りかえるのは正直もったいないと思います。


10万kmで乗り換える雰囲気がありますが、
気に入って乗っているなら、気にしないでいいと思います。

私は、もっと乗ることができましたが、
子供ができ、生活スタイルが変わった為、ファミリーカーへ乗り換えました。

売却価格【19万円】

SUVのため、海外でも需要があることから、
10年20万kmでも19万円で買い取りしていただきました。

売却先は当時口コミで評価が高かったため、「アップル」で行いました。

20万km超えていたため、19万円はすごく嬉しかったのを覚えています。

今なら間違いなく「MOTA」で査定ですね

まとめ

いかがでしたか?

車ってめちゃくちゃお金がかかります。

車検費用やタイヤ等はなるべく安く済ませるため頑張っていましたがこの金額・・・・・
頑張って節約し続けていてもこの金額です💦

車は、お金がかかります

しかし、車がたくさんの思い出を作ってくれた」のも忘れてはいけません。

今回の記事を書いていても様々な記憶が蘇りました。
本当に感謝です。


購入費用・燃費・排気量・保険を賢く選択することで費用は減らせたと思います。
特に「購入費用」「燃費」が重要です。

なくてはならない車だからこそ、賢く選んでを良いカーライフを送りましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!😀

それでは、また

記事URLをコピーしました