【体験レポ】平日ディズニーシーで9個アトラクションに乗った1日の回り方

金曜日に大人2人+子ども1人でディズニーシーへ!
春休みに入り、混雑を覚悟していましたが、DPA(ディズニープレミアアクセス)やプライオリティパスを活用し、
1日でなんと9つのアトラクションを満喫できました。
「子連れだとどれくらい回れるの?」
「プレミアアクセスって使う価値ある?」と気になる方へ、
当日のリアルなスケジュールをレポートします。
当日の基本情報
- 日時:2025年3月21日(金曜日)
- メンバー:大人2人+小学生1人
- 天気:晴れ
- 到着時刻:9:05
- 入場時刻:10:00(荷物検査含めて約55分)
- 使用パス:DPA(ピーターパン/トイマニ/ソアリン)、プライオリティ・パス(海底2万マイル)
春休みに入っていることや、高校の卒業旅行?のためか、めちゃめちゃ混んでいました💦
また外国人の方もすごく多かったです。
1日で乗れたアトラクション一覧(順番付き)
並び始めた時間、アトラクション、待ち時間の順に表にしています。
時間 | アトラクション | 待ち時間 |
---|---|---|
10:20 | ①ジャンピン・ジェリーフィッシュ | 20分 |
11:35 | ②シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ | 20分 |
12:05 | ③アブーのボールチャレンジ | 15分 |
12:30 | ④マジックランプシアター | 30分 |
14:40 | ⑤ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | DPAの利用 |
15:15 | ⑥ 海底2万マイル | プライオリティパス利用 |
16:00 | ⑦ビッグ・ヴィークル(クラシックカー) | 15分 |
17:30 | ⑧トイ・ストーリー・マニア! | DPAの利用 |
19:10 | ⑨ソアリン:ファンタスティック・フライト | DPAの利用 |
表には含まれていませんが、軽食・昼食・夕食もしっかり時間を取っています。

スケジュールのポイント&回り方のコツ
- 開園から入場までが長め(55分)だったので、もう少し早めの到着が理想的です。
- 荷物検査40分+チケット提示15分の合計55分かかります。

- 午前中はファストパスなしのアトラクション中心に
①ジャンピン・ジェリーフィッシュ(20分)
↓
軽食(ギョウザドッグ)
↓
②シンドバット(20分)
↓
③アブーのボールチャレンジ(15分)
↓
④マジックランプシアター(30分)
↓
昼食(ホライズンベイ)
↓①ジャンピン・ジェリーフィッシュ(20分)

↓②シンドバット(20分)

↓③アブーのボールチャレンジ(15分)

↓④マジックランプシアター(30分)

※レストランは事前に予約することで効率よく食べる事が出来ます。※
レストランは3週間前にアプリから予約(13:40〜)
レストランを予約することで、安心したスケジュールを立てる事が出来ます🍴
予約してると優先的に入れるため、料理を注文するまで、待ち時間は15分程度。
昼食はアトラクションの合間にすませることで、休憩と移動のバランスも◎
しっかり昼食を取ることが午後に繋がります。

- 午後はDPAを活用して人気アトラクションを網羅!
⑤ピターパーン(DPA)
↓
⑥海底2万マイル(プライオリティ・パス)
↓
⑦ビッグ・ヴィークル(クラシックカー)20分
↓
⑧トイ・ストーリー(DPA)
↓
夕食
↓
⑨ソアリン(DPA)
↓⑤ピターパーン(DPA利用)

↓⑥海底2万マイル(プライオリティパス利用)

↓⑦ビッグ・ヴィークル(クラシックカー)20分

↓⑧トイ・ストーリー(DPA利用)

↓⑨ソアリン(DPA利用)

- 家族が疲れないように、午後にのんびり系アトラクション(ヴィークル)を挟んみました。
- こまめに休憩を入れながら回ることが重要です。
感想|大人も子どもも大満足!
今回のディズニーは、春休みに入り混雑で不安な気持ちもありました。
でも、朝からしっかりと計画を立てて、
DPAやプライオリティ・パスを上手く活用したことで、想像以上にスムーズに行けました。
アトラクションは9つ乗れて、どれも満足度が高く、子どもが笑顔で「また乗りたい!」と言ってくれたのが一番のご褒美でした。
特にピーターパンやトイマニ、ソアリンは本当に特別感があって、
大人も「これだけ乗れたら大成功だね」と自然と笑顔に。
途中でミッキー型の可愛いごはんを食べたり、海沿いの景色をのんびり眺めたりする時間もあり、慌ててさよりも「楽しめた」感覚が強く残りました。


疲れすぎず、でもしっかり楽しめたこのバランス感は、DPAや休憩のタイミングを意識したおかげだと思います。
「子連れディズニーは大変そう」と思っていた過去の自分に、「工夫すればちゃんと楽しめるよ!」と伝えたいくらい、充実した1日でした。
まとめ:今回のアトラクション攻略のポイント
ディズニーシーはとにかく広く、人気アトラクションも多いので、
「1日でどれだけ回れたんだろう?」と不安になる方も多いと思います。
でも今回の感じたのは、ちょっとした工夫と準備で、想像以上に充実した1日が過ごせる。ということでした
朝の到着時間を意識する、
アトラクションの並び順をとりあえず考えて、
DPAやプライオリティパスを使うだけで、時間の余裕が生まれます。

今回、9つのアトラクションに乗れたことは大きな達成感がありました。
無理なく、笑顔で1日を終えることができて嬉しかったです。
「行くなら、とにかく楽しみたい」
「多くのアトラクションに乗りたい!」
そんな方のために、今回のスケジュールが少しでも参考になれば嬉しいです。
迷う日でも、事前にだけ考えて動くことで、ちょっとディズニーシーはもっと楽しく、思い出に残る場所になります。
それでは、また