【株主優待】ヤマハ発動機から「三ヶ日みかんサイダー」が届きました!

ヤマハ発動機から2024年の株主優待が届きました。
100株を保有して付与された1,000ポイントで、
静岡の特産品「三ヶ日みかんサイダー」を選択。
届いた商品の様子や、優待の内容をレポートします。
ヤマハ発動機ってどんな会社?
ヤマハ発動機は、静岡県磐田市に本社を構える二輪車、船外機、電動アシスト自転車、産業用ロボットなどを手がけるグローバル企業。
「感動創造企業」をスローガンに、世界中で心を動かす製品を展開しています。
株価情報
- 株価:1,234円(2025年3月26日現在)
- 配当利回り:4.05%
株主優待だけでなく、高い配当利回りもヤマハ発動機の魅力のひとつです。
売上:◎(右肩上がりOK)↑
EPS:△(ブレあり 上昇傾向?)
営業利益:◯(企業平均の7%以上)

1株配当:◯(2020年に減配あり)
配当性向:30%(健全)

株主優待制度について
ヤマハ発動機では、毎年12月末時点で100株以上保有している株主に対し、ポイント制の優待制度を導入しています。
保有年数に応じて付与ポイントが増加し、カタログから商品と交換可能です。
保有株数 | 保有期間 | 付与ポイント |
---|---|---|
100株以上 | 3年未満の株主 | 1,000ポイント |
100株以上 | 3年以上継続保有の株主 | 2,000ポイント |
私は今回、100株を3年未満保有しているため、1,000ポイントが付与されました。
3月上旬に優待の案内が届き、ポイント数に応じた商品を選択します。





1,000ポイントで選んだのが、「三ヶ日みかんサイダー(4本入り)」です。
開封のワクワク感
↓届いた箱

箱を開けてみると、瓶入りサイダーが4本、丁寧にしっかりと並べられていました。

ラベルのデザインも可愛くて、思わず写真を撮りたくなります。
開封する瞬間のワクワク感も、株主優待の楽しみのひとつですね。

可愛いラベル



まだ飲んではいませんが、暖かくなったら冷やしていただこうと思っています。
その際は、味の感想もあらためてレポート予定です!
まとめ
ヤマハ発動機の株主優待は、ポイントで好きな商品を選べる楽しみがあり、長期保有することでより多くのポイントがもらえるのも魅力です。
今回いただいた「三ヶ日みかんサイダー」は、静岡の特産品を感じられる心温まる贈り物でした。
株主としての楽しみを感じられる優待制度だと改めて実感しています。
これからも長期で応援しつつ、次回の優待も楽しみにしたいと思います。
それでは、また