ギター

【ライブレポ】HOTEI the LIVE 2025 “GUITARHYTHM Ⅷ TOUR” 栃木公演(栃木県総合文化センター)

kakei-note

2025年4月29日(火・祝)、栃木県総合文化センター メインホールで行われた
HOTEI the LIVE 2025 “GUITARHYTHM Ⅷ TOUR” に行ってきました!

ゴールデンウィーク前半を最高の形でスタートできた一夜。

ライブ構成はもちろん、MCやグッズ、全体の雰囲気まで、しっかりお伝えします!

ライブ概要

  • 【日程】2025年4月29日(火・祝)
  • 【会場】栃木県総合文化センター メインホール
  • 【開場】16:15
  • 【開演】17:00

当日の会場の様子と座席

会場はアクセスも良く、きれい。
私は2階 2L−B列 6番の席から観覧しました!

ステージの左側の座席が少しある部分の2列目。
ちょっと個室感。

2列目は私のみでした。
立つと天井が近く柱が邪魔になるので、立ったり座ったりして楽しみました。

斜めですが、以外にステージが近く見えて
ギターの指さばきや、表情まではっきり見えたのが嬉しかったです♫

ライブ開始前のステージ状況。

音響も非常によく、ギターリフもボーカルも心地よく響いていました。

【感想】“JUMP”から幕開け!鳥肌モノのパフォーマンスと心に響くMC

ライブは、新作『GUITARHYTHM Ⅷ』のオープニング曲**「JUMP」**でスタート。
その瞬間から会場の空気が変わり、鳥肌が立つようなギターの音に包まれました。

中盤では**「BAD FEELING」**が炸裂。
ギターのイントロが流れた瞬間、会場のボルテージが一気に上がりました!

そしてアンコールでは、「BE MY BABY」
さらにラストは
「DREAMIN’」で締めくくられ、
会場がひとつになるような感動のエンディングとなりました。

そして印象的だったのが、布袋さんの深く温かいMC

「GUITARHYTHM を出してから37年。アルバムは毎回、自分自身と向き合いながら苦しんで作っている」
「昔に比べて体力は落ちたけれど、集中する力を手に入れた」
「29本のツアー、1本1本に集中して挑みたい」
「宇都宮はバンド時代から来ていた場所。こうしてまた戻ってこられてうれしい」

そんな言葉に、長年第一線で活躍しているからこその重みを感じ、
どんなスターでも同じ人間なんだと、親しみと尊敬が同時に湧く瞬間でした。

そして、心に深く刺さったのが新作『GUITARHYTHM Ⅷ』収録の「No More Killing」

この曲は戦争や暴力に対する強いメッセージを込めたナンバーで、
中でも印象に残った歌詞がこちら:

「宗教・人種・性別 そういう前に人だろ」

今の世界情勢をそのまま反映したようなこのフレーズに、
胸にじわっとくるものがありました。

布袋さんが音楽を通して伝えたかったこと、
それをしっかりと受け止めたい、そう思わせてくれる瞬間でした。

往年の名曲たちも披露され、
「待ってました!」という歓声が上がる場面も!

アンコールではさらにボルテージが上がり、
最後は会場中が一体になって最高のフィナーレを迎えました。

とにかく、ギターの音が「これぞ布袋!」というサウンドで
胸にガンガン響きました。

本当に最高のライブでした。

ライブはあっという間の2時間20分
感動と熱狂、そして温かさに包まれた、忘れられない夜でした。

懐かしさと進化が共存する、まさに”布袋ワールド”を体感できる時間でした。

セットリスト(ざっくり)

ネタバレしてしまうため、セットリストはざっくり紹介します。

  • オープニングは「JUMP」
  • 心に刺さる「No More Killing」
  • 中盤に「BAD FEELING」
  • アンコールに「BE MY BABY」
  • ラストは「DREAMIN’」

『GUITARHYTHM Ⅷ』の曲をほとんど演奏したので、布袋さんの曲を知らない方でも、
このアルバムを聴いていけば十分楽しむ事ができます。

グッズ情報

開演前にはロビーにグッズ売り場も設置され、
多くのファンがグッズを手にして盛り上がっていました!

購入したグッズ:

  • 歩数計(4,000円)
  • PCケース(3,500円)
  • マフラータオル(2,000円)
  • ツアートラックミニカー(1,500円)

ツアートラックミニカーは、子供も大喜び。

ツアートラックと一緒です。

歩数計も格好いいです。

盛り上がって買いすぎてしまいました(笑)

まとめ

久しぶりの栃木公演、
最高の夜を作り上げてくれた布袋さんと、

同じ時間を共有したファンの皆さんに心から感謝です!

初めて生で布袋さんを見ましたが、ギターリフと熱い歌声が、今も胸に響いています。
また必ずライブに参加したいと改めて思いました!

と、まあそんなところで。
それじゃ、また〜!

記事URLをコピーしました