【自動車税】auPAYでお得に支払う方法!クレカチャージで0.5%還元も

毎年この時期になると届く「自動車税の納付書」💦
4月は固定資産税・・・
5月は自動車税・・・
正直、出費としては大きいし、なんとなく面倒…💦。
でも、そんな自動車税の支払いもちょっと工夫するだけで“お得な支払い”に変えられます。
今回は、私が実際にauPAY(エーユーペイ)で自動車税を支払ってみた体験談を紹介します。
なぜauPAYを選んだのか?どんなメリットがあったのか?
この記事を読めば、ただ払うだけの自動車税を、ポイントも貯まる“お得な出費”に変えるヒントがきっと見つかります!
なぜauPAYで支払ったのか?
auPAY残高にチャージする際、対象のクレジットカード(私はアメックスカードを使用)でチャージすれば、0.5%のポイント還元が受けられます。
つまり、自動車税の支払いという“絶対に払う出費”を、ポイント獲得のチャンスに変えられるのです。
39,500円×0.005=197.5ポイント
→ 0.5%で約197円分のポイントが貯まります。
少額ですが、積み重ねれば馬鹿にできないですよね!
通常の買い物で「197ポイント」貯めるには1%還元の場合、
「19,700円の買い物が必要」なため、大きいこと分かります。
「197ポイント」あれば、コンビニで「飲み物」や「パン」などがタダで購入できます。
もっと極端な例えですが、1,000円の定食が、800円になったら嬉しくないですが?
物価高の今ならめっちゃ嬉しいはずです😀
小額ですが、毎年のコツコツとした積み重ねが重要です!
実際の支払い手順

- auPAYアプリを開く
- auPAY残高にチャージ(事前にクレジットカードを登録)
- 納付書のバーコードを読み取り→支払い完了!
自動車税の納付書に記載されているバーコードを、auPAYアプリでスキャン→支払完了
- 一部地域ではauPAY非対応のケースあり
→ 納付書に「スマホ決済可」と書かれているか確認を! - 支払える上限金額に注意(自治体により異なる)
→ 多くは30万円までが上限です。 - クレカチャージ対応カードに限る
→ すべてのクレジットカードが対象ではないため、事前に確認を⚠️
まとめ
毎年のように発生する自動車税。
どうせ避けられない出費なら、少しでもお得に払いたいですよね。
今回ご紹介したauPAYでの支払い+クレジットカードチャージの組み合わせなら、
現金払いや銀行引き落としと違って、ポイント還元という“確かなリターン”が得られます。
✅️ 自動車税=数万円の出費💦
✅️クレカチャージで0.5%ポイント還元😆
✅️アプリで手続き完了、並ぶ必要な📱
という手軽さとメリットを考えると、利用しない手はありません。
今後もこのような「ただ払うだけではもったいない支払い」は、
キャッシュレス×ポイント還元で賢く乗り越えていきたいですね。
「たかが0.5%」と思うかもしれませんが、
こうした積み重ねが、数年後に「大きな差」になります!
と、まあそんなところで。
これからも、コツコツ積み重ねていきます!
それじゃ、また〜!