iPhoneAirを選んだ理由 Pro・17と迷ってもAirに決めた“ワクワク感”とは
新発売の iPhoneAir を購入しました。
決め手は「一番デザインが美しかったこと」と「手にした瞬間に一番ワクワクしたこと」。
そして、Appleが考え抜いた“必要最低限の機能”を自分の生活で実際に体験してみたいと思ったからです。
本記事では、購入のきっかけから開封時の印象、使い心地や他モデルとの違いまで詳しくレビューしていきます。
開封
アップルストアで、2025年9月21日(日)に注文して、23日(火)のAMに到着。
このiPhone専用に設計された段ボールに毎回ワクワクします。

開封すると、段ボールにピッタリ収まってます。

iPhoneAirの箱には,薄さを意識した外観がプリントされています。

箱を開けると、保護フィルム

USB-Cのケーブル。

「物理的なSIMカードは必要ありません」と書かれた紙が入っています。

軽くてめっちゃ持ちやすい。
裸で使いたい・・・・

カメラ部分をアップで撮影。
この出張りも美しい。

真横から見ると出っ張りが確認できます。

反対側から撮影。

ずっと見ていても飽きないスタイル。
最高ですね。

付属品(純正ケース・保護フィルム)
今回は純正のクリアケースを購入。
選んだ理由は、純正のため重さが軽く、ピッタリだから。
せっかく軽いのに、ケースが重くては台無しです。

純正なので美しい!

傷つくのが怖くて、保護フィルムをアマゾンで購入。

ガイド枠が付いているので簡単に貼れます。

枠にはめて引っ張るだけで簡単に貼れます。

重さ
本体の重さは166グラム
HPでは165グラム。
保護フィルムが張ってあるので1グラム重くなっています。

続いて純正のケースは22グラム
様々なケースがAmazonで売っているので、ケースの重さには注意が必要です。
※重さが書いていないケースが結構ありますので注意が必要です。
iPhoneAirが軽いので重さにはトコトンこだわります!

保護ケース・保護フィルムを装着した状態で計測。
198グラム!!
200グラムを切ることができました。
重さを計算してみると、本体165g+ケース22g+フィルム11g=198g
ガラスフィルムの重量に少し驚きました。

ケースを装着した外観。
最高に美しいです。

角度によって白く見えたり、水色に見えたりします。

画面も大きく見やすい!!

カメラ周りもかっこいいですね。

iPhone15Proと重さ比較
今まで使っていた、iPhone15Proと重さを比較。
ポケットに入れている感覚は明らかにiPhone Airが軽いです。
重さの比較は以下の通りです。
重さ比較表
| モデル | 本体重量 | ケース重量 | フィルム重量 | 合計重量 |
|---|---|---|---|---|
| iPhone Air | 165g | 22g | 11g | 198g |
| iPhone 15 Pro | 187g | 42g | 12g | 241g |
ポイント
- 本体差は22gとiPhone Airが軽い。
- ケース・フィルム込だと 43gの差 があり、長時間の使用や持ち運びで軽さを実感できます。
- 数十グラムの違いでも、毎日使うスマホでは疲労感に大きく影響します
使用感
実際に数日使ってみて、まず強く感じたのは とにかく軽い ということ。
長時間スマホを持ってSNSを見たり動画を観たりしても、手が疲れにくいのは大きな魅力です。
次に感じたのは 画面の大きさ。本体は薄くてコンパクトなのに、表示領域が広いので文字も写真も見やすく、読書や動画視聴が快適になりました。
そして本体の 薄さ。ポケットやバッグに入れたときの存在感が小さく、持ち運びがとても楽になりました。
Appleらしいシャープなデザインも相まって、「スマホを持つ楽しさ」を日々感じています。
まさにスマホの原点に戻り、未来を感じるスマホですね。
iPhoneAirはこんな人におすすめ
- 長時間スマホを使うので 軽さを最優先 したい人
- 動画や読書を楽しむために 大画面×薄型 を求める人
- スペックや価格以上に ワクワク感・所有感 を大事にしたい人
- iPhone17Proや17と比較しても、直感で「Airが欲しい」と感じた人
- Appleらしさを感じたい人
まとめ
正直、iPhone15 Proからの乗り換えで性能が落ちるのではないかという不安はありました。
さらに、性能とコスパを考えれば iPhone17 という選択肢も十分に魅力的で、最後まで悩みました。
しかし、店頭で実際に手に取り比較したときに感じたのは、iPhoneAirならではの軽さ・薄さ・デザイン性。
そしてなにより、新機種を手にしたときの 直感的なワクワク感 が決め手になりました。
結果的に、iPhoneAirを選んだことに満足しています。
スペックやコスパだけでなく、毎日手にするスマホだからこそ「心が動くかどうか」 が大切だと改めて実感しました。
使用してみて後悔はなく、久々に感じたこのワクワク感は最高です!
結果的に、iPhoneAirを選んだことに満足しています。スペックやコスパだけでなく、毎日手にするスマホだからこそ「心が動くかどうか」 が大切だと改めて実感しました。
iPhoneAirはこんな人におすすめ
- 長時間スマホを使うので 軽さを最優先 したい人
- 動画や読書を楽しむために 大画面×薄型 を求める人
- スペックや価格以上に ワクワク感・所有感 を大事にしたい人
- iPhone17Proや17と比較しても、直感で「Airが欲しい」と感じた人
- Appleらしさを感じたい人
と、まあそんなところで。
これからも、コツコツiPhoneAirをレポートしていきます!
迷っている方の参考になれば幸いです。
それじゃ、また〜!
